• ハクサイの種【オレンジクイン】〔F1〕

ハクサイの種【オレンジクイン】〔F1〕

●橙色!?他の白菜に含まれない「シスリコピン」を含む!


2.2〜3kgほどの中早生種ですが...

この品種の特長は何といっても...

「色と栄養価の高さ」です。


外見は普通の白菜ですが...

切ってみると、内部がオレンジ色をしている品種になります。


このオレンジ色の部分には、普通の白菜には含まれない「シスリコピン」が含まれています。


トマトなどに含まれるリコピンは有名ですが...

この「シスリコピン」は、リコピンと同じ効果を持つ栄養成分で...

通常のリコピンよりも体内に吸収されやすい性質をもっています。(2.5倍も体に吸収されやすいとの研究報告もあります。)


さらにカロテンも含んでいるので...

栄養価の高いタキイ種苗の厳選品種「ファイトリッチシリーズ」として、広がってきています。


普通の白菜よりも青臭さもなく、甘さもあり、歯切れが良いので...

生でサラダにして食べると、とてもおいしいです。


「シスリコピン」は、油と一緒に摂ることで、さらに吸収率が高まると言われていますので...

ドレッシングをかけて食べると、この品種の長所を、より引き出せます。

もちろん、漬物や炒め物、鍋にも利用できます。


白菜は品種によって、まったく葉質が違いますが...

当店では「おいしさ」にこだわった品種も取り揃えております。


「おいしさ」で選ぶなら...

黄芯であれば「黄太郎

白芯であれば「新六号

白芯のミニであれば「とろうま白菜」。

いずれもゴワゴワした白菜とは違って、やわらかくて、とてもおいしいので...

自信をもって、お薦めしています。


●種まき時期
寒冷地・高冷地:4月下旬〜7月下旬
東北・準高冷地:4月上旬・7月下旬〜8月上旬
中間地:2月中旬〜2月下旬・8月中旬〜8月下旬
暖地 :2月中旬・8月下旬〜9月上旬
※詳しくは画像をご覧ください。各地方により栽培適期は異なります。


●種まき方法
幅60cmの畝に1条まきして、厚さ0.5cmほどに覆土します。
本葉が6〜7枚ごろまでに株間45cm〜50cmの間隔になるように間引きします。
点まきの場合は株間45cm〜50cmを目安として、1か所に種を4〜5粒ずつ播きます。


●育てるコツ
根こぶ病に耐病性を持っています。
夏の早まきでは、軟腐病の発生や結球期のしまり不足、春の早まきはトウ立ちを招くので、種まきの適期を守ってください。
元肥主体で初期から生育を促します。追肥も行って、最後まで肥効を持続させてください。
過湿になると、根傷みによって、生育の遅延が起こります。排水性が悪い場合は、高畝や排水路の確保を行ってください。


●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。

>種の有効期限は、どこに記載がありますか?


●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。

>固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?


●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。

>種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?

  • ハクサイの種【オレンジクイン】〔F1〕
  • ハクサイの種【オレンジクイン】〔F1〕
  • ハクサイの種【オレンジクイン】〔F1〕

ハクサイの種【オレンジクイン】〔F1〕

451円(内税)

【コート種子】小袋:100粒
【コート種子】5000粒
【コート種子】小袋:100粒
【コート種子】5000粒
  • 内容量
購入数
●橙色!?他の白菜に含まれない「シスリコピン」を含む!


2.2〜3kgほどの中早生種ですが...

この品種の特長は何といっても...

「色と栄養価の高さ」です。


外見は普通の白菜ですが...

切ってみると、内部がオレンジ色をしている品種になります。


このオレンジ色の部分には、普通の白菜には含まれない「シスリコピン」が含まれています。


トマトなどに含まれるリコピンは有名ですが...

この「シスリコピン」は、リコピンと同じ効果を持つ栄養成分で...

通常のリコピンよりも体内に吸収されやすい性質をもっています。(2.5倍も体に吸収されやすいとの研究報告もあります。)


さらにカロテンも含んでいるので...

栄養価の高いタキイ種苗の厳選品種「ファイトリッチシリーズ」として、広がってきています。


普通の白菜よりも青臭さもなく、甘さもあり、歯切れが良いので...

生でサラダにして食べると、とてもおいしいです。


「シスリコピン」は、油と一緒に摂ることで、さらに吸収率が高まると言われていますので...

ドレッシングをかけて食べると、この品種の長所を、より引き出せます。

もちろん、漬物や炒め物、鍋にも利用できます。


白菜は品種によって、まったく葉質が違いますが...

当店では「おいしさ」にこだわった品種も取り揃えております。


「おいしさ」で選ぶなら...

黄芯であれば「黄太郎

白芯であれば「新六号

白芯のミニであれば「とろうま白菜」。

いずれもゴワゴワした白菜とは違って、やわらかくて、とてもおいしいので...

自信をもって、お薦めしています。


●種まき時期
寒冷地・高冷地:4月下旬〜7月下旬
東北・準高冷地:4月上旬・7月下旬〜8月上旬
中間地:2月中旬〜2月下旬・8月中旬〜8月下旬
暖地 :2月中旬・8月下旬〜9月上旬
※詳しくは画像をご覧ください。各地方により栽培適期は異なります。


●種まき方法
幅60cmの畝に1条まきして、厚さ0.5cmほどに覆土します。
本葉が6〜7枚ごろまでに株間45cm〜50cmの間隔になるように間引きします。
点まきの場合は株間45cm〜50cmを目安として、1か所に種を4〜5粒ずつ播きます。


●育てるコツ
根こぶ病に耐病性を持っています。
夏の早まきでは、軟腐病の発生や結球期のしまり不足、春の早まきはトウ立ちを招くので、種まきの適期を守ってください。
元肥主体で初期から生育を促します。追肥も行って、最後まで肥効を持続させてください。
過湿になると、根傷みによって、生育の遅延が起こります。排水性が悪い場合は、高畝や排水路の確保を行ってください。


●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。

>種の有効期限は、どこに記載がありますか?


●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。

>固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?


●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。

>種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?

  • ハクサイの種【オレンジクイン】〔F1〕
  • ハクサイの種【オレンジクイン】〔F1〕
  • 内容量
【コート種子】小袋:100粒
【コート種子】5000粒

商品で選ぶ