甘トウガラシの種【紫とうがらし】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産
●辛そうに見えて、辛くない紫色のとうがらし!(奈良・大和の伝統野菜)
100年以上前から、奈良市北東部で農家の自家消費用として作られていた品種で...
「大和の伝統野菜」に認定されています。
ナスのような艶のある濃い紫色のトウガラシで...
完熟すると、真っ赤になります。
辛そうに見えますが、見た目とは違って...
辛みが出ることのほとんどない「甘トウガラシ」です。
特に真っ赤に熟すと...
見た目は完全に辛いトウガラシですが...
逆に甘みが増します。
甘くて、もちもちとした食感です。
肉質は若い間の方が肉厚で、赤くなる頃には少し薄くなってきます。
どちらの状態で収穫していただいても構いません。
天ぷらや佃煮など...
「
ししとう」や「
万願寺とうがらし」と同じように調理できます。
塩こしょうで炒めるだけでも、お酒のつまみになると思います。
ただ...
炒めると、紫色は消えて、緑色になってしまいますので...
もし紫色を活かすのであれば...
薄く切ってサラダなどにすると良いです。
赤く熟したものは、加熱しても赤いままです。
●種まき時期
中間地:2月中旬〜5月中旬(初春は温床育苗を行ってください。)
※家庭菜園の目安の時期として表記しています。詳しくは「
種まき時期と生育適温の目安」をご覧ください。(各地方により栽培適期は異なります。)
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?
甘トウガラシの種【紫とうがらし】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産
-
-
内容量
-
こちらの商品が
カートに入りました
甘トウガラシの種【紫とうがらし】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産
●辛そうに見えて、辛くない紫色のとうがらし!(奈良・大和の伝統野菜)
100年以上前から、奈良市北東部で農家の自家消費用として作られていた品種で...
「大和の伝統野菜」に認定されています。
ナスのような艶のある濃い紫色のトウガラシで...
完熟すると、真っ赤になります。
辛そうに見えますが、見た目とは違って...
辛みが出ることのほとんどない「甘トウガラシ」です。
特に真っ赤に熟すと...
見た目は完全に辛いトウガラシですが...
逆に甘みが増します。
甘くて、もちもちとした食感です。
肉質は若い間の方が肉厚で、赤くなる頃には少し薄くなってきます。
どちらの状態で収穫していただいても構いません。
天ぷらや佃煮など...
「
ししとう」や「
万願寺とうがらし」と同じように調理できます。
塩こしょうで炒めるだけでも、お酒のつまみになると思います。
ただ...
炒めると、紫色は消えて、緑色になってしまいますので...
もし紫色を活かすのであれば...
薄く切ってサラダなどにすると良いです。
赤く熟したものは、加熱しても赤いままです。
●種まき時期
中間地:2月中旬〜5月中旬(初春は温床育苗を行ってください。)
※家庭菜園の目安の時期として表記しています。詳しくは「
種まき時期と生育適温の目安」をご覧ください。(各地方により栽培適期は異なります。)
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?