●真珠のように美しい!白くて丸い品種!
まだ種としては、ほとんど流通していない貴重な品種です。
商談した際に...
どうしても種を販売してみたいと粘りました!
その結果...
数量限定ですが、販売できることになりました!!
丸い形のゴーヤとしては...
「アップルゴーヤ」も有名です。
もともと「アップルゴーヤ」が先に有名になったこともあり...
丸いゴーヤ=アップルゴーヤ
と呼ばれてしまっていますが...
「アップルゴーヤ」は、埼玉県の上里岡村農園さんの開発した品種を指し、商標登録もされていますので...
その呼び方は正しくありません。
細かいことを言うようですが...
よく混同されているので、念のため、ご説明させていただきました。
よく似ていますが...
この「パールゴーヤ」は、沖縄県のわかば種苗店さんが開発した登録品種(PVP)になります。
「アップルゴーヤ」と同じく...
従来の品種と比べて、苦みの少ない丸い品種になります。
「アップルゴーヤ」は、従来品種と比べて10分の1の苦みと謳っていますが...
「パールゴーヤ」はどうでしょうか?
まだ食べ比べていないので、はっきり分かりません。
ただSNSなどの投稿を見ると...
「アップルゴーヤ」と「パールゴーヤ」のどちらの品種についても...
苦いと言う人と、苦くないと言う人がいました。
これは、青果の個体差なのか...
もしくは、個々の苦みへの感覚の差があるのか...
まずは自分で育てて、食べ比べてみたいと思っています。
食感については...
表皮の突起(イボイボ)が大きいので、肉厚で食べごたえがあります。
生でも食べられる品種なので、サラダなどにも利用できます。
そして何より...
「パールゴーヤ」の名の通り、その真珠のような美しい外観が1番の魅力です。
中をくりぬいて、器として盛り付けると、とても綺麗です。
また日除けのグリーンカーテンとして育てる場合も...
普通の緑色の長い実が成っているよりも、この純白の丸い実が成っている方がお洒落な感じがします!(個人的に。)
登録品種:MW-0201
●種まき時期
中間地:4月上旬〜6月上旬(初春は温床育苗を行ってください。)
※家庭菜園の目安の時期として表記しています。詳しくは「
種まき時期と生育適温の目安」をご覧ください。(各地方により栽培適期は異なります。)
●種まき方法
種皮が硬いので、先端を爪切りで少し切って、ぬるま湯に一昼夜浸しておくと、発芽しやすくなります。
ポット育苗の場合、2〜3粒ずつ播き、厚さ1〜2cmほどに覆土します。
本葉3〜4枚ほどになったら、幅60cmの畝に、株間50〜60cmを目安として定植します。
●育てるコツ
主枝には雌花が少ないので、10節前後で摘心を行い、伸びてきた側枝を扇形に誘引します。
初期に着果した果実は摘果し、草勢を強くしてから着果させます。
水分が不足すると、萎れて葉焼けを起こしますので、水分を切らさないように管理します。
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?
●真珠のように美しい!白くて丸い品種!
まだ種としては、ほとんど流通していない貴重な品種です。
商談した際に...
どうしても種を販売してみたいと粘りました!
その結果...
数量限定ですが、販売できることになりました!!
丸い形のゴーヤとしては...
「アップルゴーヤ」も有名です。
もともと「アップルゴーヤ」が先に有名になったこともあり...
丸いゴーヤ=アップルゴーヤ
と呼ばれてしまっていますが...
「アップルゴーヤ」は、埼玉県の上里岡村農園さんの開発した品種を指し、商標登録もされていますので...
その呼び方は正しくありません。
細かいことを言うようですが...
よく混同されているので、念のため、ご説明させていただきました。
よく似ていますが...
この「パールゴーヤ」は、沖縄県のわかば種苗店さんが開発した登録品種(PVP)になります。
「アップルゴーヤ」と同じく...
従来の品種と比べて、苦みの少ない丸い品種になります。
「アップルゴーヤ」は、従来品種と比べて10分の1の苦みと謳っていますが...
「パールゴーヤ」はどうでしょうか?
まだ食べ比べていないので、はっきり分かりません。
ただSNSなどの投稿を見ると...
「アップルゴーヤ」と「パールゴーヤ」のどちらの品種についても...
苦いと言う人と、苦くないと言う人がいました。
これは、青果の個体差なのか...
もしくは、個々の苦みへの感覚の差があるのか...
まずは自分で育てて、食べ比べてみたいと思っています。
食感については...
表皮の突起(イボイボ)が大きいので、肉厚で食べごたえがあります。
生でも食べられる品種なので、サラダなどにも利用できます。
そして何より...
「パールゴーヤ」の名の通り、その真珠のような美しい外観が1番の魅力です。
中をくりぬいて、器として盛り付けると、とても綺麗です。
また日除けのグリーンカーテンとして育てる場合も...
普通の緑色の長い実が成っているよりも、この純白の丸い実が成っている方がお洒落な感じがします!(個人的に。)
登録品種:MW-0201
●種まき時期
中間地:4月上旬〜6月上旬(初春は温床育苗を行ってください。)
※家庭菜園の目安の時期として表記しています。詳しくは「
種まき時期と生育適温の目安」をご覧ください。(各地方により栽培適期は異なります。)
●種まき方法
種皮が硬いので、先端を爪切りで少し切って、ぬるま湯に一昼夜浸しておくと、発芽しやすくなります。
ポット育苗の場合、2〜3粒ずつ播き、厚さ1〜2cmほどに覆土します。
本葉3〜4枚ほどになったら、幅60cmの畝に、株間50〜60cmを目安として定植します。
●育てるコツ
主枝には雌花が少ないので、10節前後で摘心を行い、伸びてきた側枝を扇形に誘引します。
初期に着果した果実は摘果し、草勢を強くしてから着果させます。
水分が不足すると、萎れて葉焼けを起こしますので、水分を切らさないように管理します。
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?