• アズキの種【藪蔓小豆(やぶつるあずき)】〔固定種・有機種子〕 ※無消毒

アズキの種【藪蔓小豆(やぶつるあずき)】〔固定種・有機種子〕 ※無消毒

●原種となった藪蔓小豆!野生の風味を味わおう!


本州〜九州に自生する野生種の小豆です。


つる性で、藪などに生えることから...

「藪蔓小豆(やぶつるあずき)」と呼ばれます。


食用として作られている小豆の原種と言われています。(諸説あり)

以下の写真で分かるように、普通の小豆と比べると、とても小さいです。



とても小さい粒ですが...

ご飯と一緒に炊くと、きちんと赤飯の色も出ます。


●種まき時期
中間地:5月〜7月
※各地方により栽培適期は異なります。


●種まき方法
幅50〜60cmの畝に、株間25〜35cmを目安として、1か所に種を3〜4粒ずつ点まきして、厚さ1〜2cmほどに覆土します。


●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。

>種の有効期限は、どこに記載がありますか?


●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。

>固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?


●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。

>種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?

  • アズキの種【藪蔓小豆(やぶつるあずき)】〔固定種・有機種子〕 ※無消毒

アズキの種【藪蔓小豆(やぶつるあずき)】〔固定種・有機種子〕 ※無消毒

345円(内税)

在庫状況 SOLD OUT

小袋:20粒
小袋:20粒
  • 内容量
購入数
●原種となった藪蔓小豆!野生の風味を味わおう!


本州〜九州に自生する野生種の小豆です。


つる性で、藪などに生えることから...

「藪蔓小豆(やぶつるあずき)」と呼ばれます。


食用として作られている小豆の原種と言われています。(諸説あり)

以下の写真で分かるように、普通の小豆と比べると、とても小さいです。



とても小さい粒ですが...

ご飯と一緒に炊くと、きちんと赤飯の色も出ます。


●種まき時期
中間地:5月〜7月
※各地方により栽培適期は異なります。


●種まき方法
幅50〜60cmの畝に、株間25〜35cmを目安として、1か所に種を3〜4粒ずつ点まきして、厚さ1〜2cmほどに覆土します。


●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。

>種の有効期限は、どこに記載がありますか?


●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。

>固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?


●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。

>種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?

  • 内容量
小袋:20粒

商品で選ぶ