ラディッシュの種【ゴールデンラディッシュ】〔固定種〕 ※無消毒
※海外からの輸入種子につき、家庭菜園でのお楽しみ商品としてご利用くださいませ。結果不良の補償はできかねますので、ご確認の上、ご購入をお願いいたします。
●あまり出回らない黄色のラディッシュ!
日本では珍しい黄色のラディッシュ。
ポーランドで古くから親しまれている品種です。
他の品種と混ぜると、料理の彩りになると思います。
皮の色合いとしては、ジャガイモのような黄色でした。
品種の特性上、一部、赤色の個体が現れるようです。
種まきから収穫までは...
暖かい時期なら30日弱。涼しい時期だと40〜50日ほどになります。
●種まき時期
平坦地:3月〜10月
※各地方により栽培適期は異なります。
●種まき方法
幅60cmの畝に、条間10〜20cm、3〜5条に条まきして、厚さ1cmほどに覆土します。
本葉が3〜4枚ごろまでに株間5〜10cm程度になるように間引きします。
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?
ラディッシュの種【ゴールデンラディッシュ】〔固定種〕 ※無消毒
こちらの商品が
カートに入りました
ラディッシュの種【ゴールデンラディッシュ】〔固定種〕 ※無消毒
※海外からの輸入種子につき、家庭菜園でのお楽しみ商品としてご利用くださいませ。結果不良の補償はできかねますので、ご確認の上、ご購入をお願いいたします。
●あまり出回らない黄色のラディッシュ!
日本では珍しい黄色のラディッシュ。
ポーランドで古くから親しまれている品種です。
他の品種と混ぜると、料理の彩りになると思います。
皮の色合いとしては、ジャガイモのような黄色でした。
品種の特性上、一部、赤色の個体が現れるようです。
種まきから収穫までは...
暖かい時期なら30日弱。涼しい時期だと40〜50日ほどになります。
●種まき時期
平坦地:3月〜10月
※各地方により栽培適期は異なります。
●種まき方法
幅60cmの畝に、条間10〜20cm、3〜5条に条まきして、厚さ1cmほどに覆土します。
本葉が3〜4枚ごろまでに株間5〜10cm程度になるように間引きします。
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?