マクワウリの種【網干メロン】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産
●糖度の高い、甘〜いマクワウリ!(兵庫・姫路の伝統野菜)
「網干メロン(あぼしめろん)」は、見た目からは想像できないくらい甘いマクワウリです。
糖度は15〜16度にもなります。
マクワウリの中では、トップクラスの糖度です。
ただ...
どう見ても、甘いとは思えないような地味な見た目。
知らない人から見たら...
「どう料理して良いかも分からない瓜類」としか認識されないので...
直売所で販売しても、まず手に取られないと思います。
しかし...
食べてみると、とても甘さがあり...
それでいて、マクワウリ特有のさっぱりした後味なので...
暑い夏でも、ぱくぱく食べられます。
家庭菜園でも、育てやすく...
基本的には、放任栽培でも大丈夫です。
ただツルの伸びは良いので...
あちこちいかないように1m×2mくらいでツルを回すか...
それでも混むようなら、適当に切り詰めると良いです。
大きさは、長さ10cm・直径6cm・重さ150gほどの小ぶりな品種です。
楕円形で緑白色の果実になりますが...
やや黄色っぽくなった頃が、完熟しておいしいです。
ちなみに...
黄色っぽくなって、数日もすると、裂皮することが多いです。
裂皮すると、傷から雑菌が侵入して腐ってしまいますので、すぐに収穫しないといけませんが...
割れても腐ってないなら、全然、食べられます。
逆に、完熟しきった状態なので、1番おいしいタイミングとも言えます。
割れた果実なんて、販売するとクレームになってしまうので、出回ることはありませんが...
この完熟度100%の「網干メロン」。
家庭菜園ならではの楽しみとして、ぜひ味わっていただけたらと思います。
●種まき時期
中間地:3月中旬〜4月下旬(初春は温床育苗を行ってください。)
※家庭菜園の目安の時期として表記しています。詳しくは「
種まき時期と生育適温の目安」をご覧ください。(各地方により栽培適期は異なります。)
●種まき方法
幅200cmの畝に、株間75〜100cmを目安として、1か所に種を2〜3粒ずつ点まきして、厚さ1cmほどに覆土します。
間引きは本葉が2〜3枚ごろまでに行い、1本立ちにします。
9cmポット育苗の場合、2〜3粒ずつ播き、厚さ1cmほどに覆土します。
本葉3〜4枚ほどになったら、幅200cmの畝に、株間75〜100cmを目安として定植します。
●育てるコツ
あまり過湿には強くないので、やや高畝にする。もしくは、溝切りを行って、排水を良くしておきます。
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?
-
-
マクワウリの種【網干メロン】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産
こちらの商品が
カートに入りました
マクワウリの種【網干メロン】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産
●糖度の高い、甘〜いマクワウリ!(兵庫・姫路の伝統野菜)
「網干メロン(あぼしめろん)」は、見た目からは想像できないくらい甘いマクワウリです。
糖度は15〜16度にもなります。
マクワウリの中では、トップクラスの糖度です。
ただ...
どう見ても、甘いとは思えないような地味な見た目。
知らない人から見たら...
「どう料理して良いかも分からない瓜類」としか認識されないので...
直売所で販売しても、まず手に取られないと思います。
しかし...
食べてみると、とても甘さがあり...
それでいて、マクワウリ特有のさっぱりした後味なので...
暑い夏でも、ぱくぱく食べられます。
家庭菜園でも、育てやすく...
基本的には、放任栽培でも大丈夫です。
ただツルの伸びは良いので...
あちこちいかないように1m×2mくらいでツルを回すか...
それでも混むようなら、適当に切り詰めると良いです。
大きさは、長さ10cm・直径6cm・重さ150gほどの小ぶりな品種です。
楕円形で緑白色の果実になりますが...
やや黄色っぽくなった頃が、完熟しておいしいです。
ちなみに...
黄色っぽくなって、数日もすると、裂皮することが多いです。
裂皮すると、傷から雑菌が侵入して腐ってしまいますので、すぐに収穫しないといけませんが...
割れても腐ってないなら、全然、食べられます。
逆に、完熟しきった状態なので、1番おいしいタイミングとも言えます。
割れた果実なんて、販売するとクレームになってしまうので、出回ることはありませんが...
この完熟度100%の「網干メロン」。
家庭菜園ならではの楽しみとして、ぜひ味わっていただけたらと思います。
●種まき時期
中間地:3月中旬〜4月下旬(初春は温床育苗を行ってください。)
※家庭菜園の目安の時期として表記しています。詳しくは「
種まき時期と生育適温の目安」をご覧ください。(各地方により栽培適期は異なります。)
●種まき方法
幅200cmの畝に、株間75〜100cmを目安として、1か所に種を2〜3粒ずつ点まきして、厚さ1cmほどに覆土します。
間引きは本葉が2〜3枚ごろまでに行い、1本立ちにします。
9cmポット育苗の場合、2〜3粒ずつ播き、厚さ1cmほどに覆土します。
本葉3〜4枚ほどになったら、幅200cmの畝に、株間75〜100cmを目安として定植します。
●育てるコツ
あまり過湿には強くないので、やや高畝にする。もしくは、溝切りを行って、排水を良くしておきます。
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?
-
-