トマトの種【アロイトマト】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産
●完熟系の「桃太郎」から生まれた高糖度の固定種トマト!
「アロイトマト」と言えば...
知る人ぞ知る、有名な固定種トマトの品種です。
F1品種としては、中玉の「
セレブスイートトマト」など、とてもおいしいのですが...
当店は「固定種」という種取りのできる品種を探されている方も、たくさんいらっしゃいます。
固定種を基準に選ばれるのであれば...
この「アロイトマト」は、固定種の大玉トマトの中では、最も高糖度の品種ですので、お薦めです。
それでは「アロイトマト」について説明させていただくと...
ポテンシャル農業研究所の奥田春男さんという方が...
有名なF1品種である「桃太郎」の自家採種を続け...
奇跡的に固定化に成功した品種になります。
そもそもF1品種である「桃太郎」は、当時のトマトとしては画期的な品種で、20年以上の開発期間を経て、1985年に販売されました。 (詳しくは「ホーム桃太郎」参照。)
現在では、後継である桃太郎シリーズは20種類ほどあり、タキイ種苗の看板品種となっています。(2021年現在)
そんな「桃太郎」から、種取りをして、固定された固定種のトマトが...
この「アロイトマト」です。
F1品種の固定化について...
F1品種でも、5世代ほど種を取り続ければ、固定化すると言われています。
ただ...
F1の種を取り続ければ、どんな品種でも固定種になるかというと...
理論的には可能ですが、簡単な事ではありません。
特に「桃太郎」は、複雑な四元交配種(複雑な交配をして作られた品種)ですので...
普通であれば、種取りをしても、固定化は難しいのです。
ですので、この固定化は、奥田春男さんの選抜・採種技術の賜物で...
奇跡的なことだと思います。
ポテンシャル農業研究所さんは、種の販売などはしておらず...
とても入手も困難な品種だったのですが...
採種業者と交渉して、生産してもらえることになりました。
「アロイ」はタイ語で「おいしい」という意味です。
この「アロイ(おいしい)トマト」。
歴史的な古い固定種であれば「
ポンテローザ」「
世界一トマト」「
愛知ファーストトマト」などもありますが...
また違った経緯で誕生した「アロイトマト」も...
ぜひご検討くださいませ!
●種まき時期
中間地:3月上旬〜5月中旬(初春は温床育苗を行ってください。)
※家庭菜園の目安の時期として表記しています。詳しくは「
種まき時期と生育適温の目安」をご覧ください。(各地方により栽培適期は異なります。)
●育てるコツ
マルチなどはした方が良いですが、比較的、露地栽培に適しています。
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?
-
トマトの種【アロイトマト】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産
-
-
内容量
-
こちらの商品が
カートに入りました
トマトの種【アロイトマト】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産
●完熟系の「桃太郎」から生まれた高糖度の固定種トマト!
「アロイトマト」と言えば...
知る人ぞ知る、有名な固定種トマトの品種です。
F1品種としては、中玉の「
セレブスイートトマト」など、とてもおいしいのですが...
当店は「固定種」という種取りのできる品種を探されている方も、たくさんいらっしゃいます。
固定種を基準に選ばれるのであれば...
この「アロイトマト」は、固定種の大玉トマトの中では、最も高糖度の品種ですので、お薦めです。
それでは「アロイトマト」について説明させていただくと...
ポテンシャル農業研究所の奥田春男さんという方が...
有名なF1品種である「桃太郎」の自家採種を続け...
奇跡的に固定化に成功した品種になります。
そもそもF1品種である「桃太郎」は、当時のトマトとしては画期的な品種で、20年以上の開発期間を経て、1985年に販売されました。 (詳しくは「ホーム桃太郎」参照。)
現在では、後継である桃太郎シリーズは20種類ほどあり、タキイ種苗の看板品種となっています。(2021年現在)
そんな「桃太郎」から、種取りをして、固定された固定種のトマトが...
この「アロイトマト」です。
F1品種の固定化について...
F1品種でも、5世代ほど種を取り続ければ、固定化すると言われています。
ただ...
F1の種を取り続ければ、どんな品種でも固定種になるかというと...
理論的には可能ですが、簡単な事ではありません。
特に「桃太郎」は、複雑な四元交配種(複雑な交配をして作られた品種)ですので...
普通であれば、種取りをしても、固定化は難しいのです。
ですので、この固定化は、奥田春男さんの選抜・採種技術の賜物で...
奇跡的なことだと思います。
ポテンシャル農業研究所さんは、種の販売などはしておらず...
とても入手も困難な品種だったのですが...
採種業者と交渉して、生産してもらえることになりました。
「アロイ」はタイ語で「おいしい」という意味です。
この「アロイ(おいしい)トマト」。
歴史的な古い固定種であれば「
ポンテローザ」「
世界一トマト」「
愛知ファーストトマト」などもありますが...
また違った経緯で誕生した「アロイトマト」も...
ぜひご検討くださいませ!
●種まき時期
中間地:3月上旬〜5月中旬(初春は温床育苗を行ってください。)
※家庭菜園の目安の時期として表記しています。詳しくは「
種まき時期と生育適温の目安」をご覧ください。(各地方により栽培適期は異なります。)
●育てるコツ
マルチなどはした方が良いですが、比較的、露地栽培に適しています。
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?